ヴィーガン(ビーガン)ってどういう意味?定義や食事の内容を紹介します

ヴィーガン

(当ページの商品リンクは広告を含んでいます)

最近、テレビやメディアでも少しずつ耳にするようになってきた「ヴィーガン」という言葉。海外の俳優やモデル、日本の芸能人にも「ヴィーガン」を公言する人が増えています。

意味は知らなくても、なんとなく「肉を食べずに野菜を食べている人たちのこと」というイメージを持つ方もいるでしょう。

今回は詳しく知らない「ヴィーガン」の意味や内容について解説していきます。

スポンサーリンク

ヴィーガン(ビーガン)ってどういう意味?

「ヴィーガン」とは、元々イギリス語の「vegan」という言葉です。

1944年に初めてイギリスの協会の会報でこの言葉が提案されました。

後に同協会は「ヴィーガン協会」と呼ばれるようになり、「動物を搾取することなく人間が生きるべき教義」として定めたのです。食べ物としてだけでなく、あらゆる用途のために人間による動物の命の搾取を終わらせることがヴィーガンの目的とされています。

ベジタリアンとの違い

「ヴィーガン」は日本語で「完全菜食主義」と訳されることがあります。似たような言葉に「ベジタリアン」という言葉を聞いたことはありませんか?

簡単にいうと、ヴィーガンの食事はベジタリアンの一種です。ベジタリアンはその名の通り、野菜や果物、きのこ類、豆類、芋類などの植物性食品を中心にとる食生活のことをいいます。

ベジタリアンには種類がたくさんあり、果物をメインで摂る人や、乳製品はOKとする人などがいます。その中でもヴィーガンは動物性食品を一切取らないようにしている人たちのことです。

さらにヴィーガンは食事だけでなく、ウールや革製品などの動物性素材の物を使用しない人が多いです。ヴィーガンレザーやヴィーガンコスメなどは、まさしく動物由来のものを使用していないアイテムのことをいいます。

なぜ「ヴィーガン」になるのか?

本来は、動物の命を大切にするといった道徳的な意味を持つヴィーガンですが、近年ではさまざまな理由からヴィーガンを生活に取り入れる人が増えています。

新しい考え方、生き方としてのヴィーガンについて、いくつかパターンを紹介します。

動物愛護

ヴィーガンという言葉は「動物を搾取しないこと」という意味合いがあります。本来の動物権利保護という道徳的観点からヴィーガンを実践しています。

動物実験がされていたり動物由来の商品は使用しない人が多いです。

環境保全

近年では、環境問題への対策としてヴィーガンを始める人もいます。主に家畜による地球温暖化への影響や、魚の獲りすぎによる海洋への影響を受けて、環境破壊を止めるためにヴィーガンを実践するようです。

体調改善

WHOが発表した「加工肉や動物性食品は、がんや心臓病のリスクが高まる」というデータから、健康を目的にヴィーガンを取り入れる人もいます。

動物性食品を摂取すると消化に時間がかかったり、コレステロールが多く含まれていたりするので、菜食にすることで体調の改善をはかります。

宗教上の理由

ヒンドゥー教徒は肉食を避ける人が多いです。それは、牛が崇拝の対象となっていたり、豚が不浄な動物とされているから。ほかにも、ジャイナ教では不殺生を教義で重要視しているため、日常生活の中であらゆる生物(動物、植物)を殺したり傷つけないようにしています。

ヴィーガンの注意点

ヴィーガン食の注意点として、栄養素の偏りが挙げられます。肉や魚を食べないことで、脂質やタンパク質を摂取することが難しくなります。

特にタンパク質は人間の体をつくる大切な栄養素なので、不足すると代謝が低下したり肌荒れを招いたりすることがあるのです。

ほかにもビタミンB群や鉄、ビタミンD、カルシウムなども不足しがちなので、栄養バランスを意識して食事をする必要があります。

日本の「精進料理」は「ヴィーガン」に通ずるものがある

日本の伝統的な食事として「精進料理」がありますが、実は動物性食品を一切使わないヴィーガン料理と言えるでしょう。精進料理では、肉・魚・卵などの動物性食品は使わず、五葷(ごくん)と呼ばれるネギ属も用いないのです。

仏教伝来以降は、日本において獣肉全般が敬遠されており、第二次世界大戦後の高度成長期以降にようやく獣肉消費量が魚肉を上回るようになりました。

そのため、案外日本人はヴィーガン食に親しみを感じやすいのかもしれません。

ヴィーガンでも美味しく食べられる料理

「ヴィーガンって意外と良いかも!」と思っても、いざヴィーガン料理を食べ続けるとなるとレパートリーの限界や飽きを感じてしまう方もいるかもしれません。

ジューシーなハンバーグや、唐揚げが食べたい…と、ふと恋しくなることも。

そんなときにおすすめなのが、ヴィーガン製品を使ったメニューです。大豆ミートやヴィーガンバターも販売されています。最近は日本でもヴィーガンメニューを揃えたレストランも増えてきました。

急にヴィーガンを始めなくても、徐々に生活の中に取り入れていくことで自分の理想に近づけることができますよ。

まとめ

ヴィーガンの意味や、なぜヴィーガンになるのかを紹介しました。

元々は動物の命を大切にする目的から始まっていますが、現在は自然環境の保護などの理由からヴィーガンを始める人もいます。人と自然との共存の想いが強くなっているのではないでしょうか。

ヴィーガンに興味が出てきた人は、まずは手軽に続けられることから始めてみてください。

食事を一気に変えると体調を崩してしまうこともあるので、栄養バランスを考えながら料理をしてみましょう。

この記事を書いた人
makumin

愛知・東京に拠点をおく20代、趣味はアニメや漫画を見ること。

Webコンサル会社でSEOコンテンツを担当していた経験を活かして、
フリーランスのWebディレクターやSEOライターとして活動しています!

パートナーのためにベジ料理を研究し、
そこから美容や健康にも気を使うようになりました!

開運方法や引き寄せの法則を実践中です。

\まくみんをフォローで応援!/
makuminブログ - にほんブログ村
ヴィーガン心と体の癒し
スポンサーリンク
こころ・まくみん